カウンセラーの夏休み:サンディエゴへメジャーリーグ観戦に行ってきました!

今回、ヒルトンオナーズのポイントを使って「ヒルトン・サンディエゴ・ベイフロント」に8月20日〜8月25日まで滞在してきました。
旅の目的は、サンディエゴパドレスvsロサンゼルスドジャースをパドレスの本拠地であるペトコパークで3試合観戦するというものでしたが、事前の情報収集によって観光もかなり楽しめました!
実際に泊まってみての気づきや、旅の小ワザをシェアします。

ヒルトンサンディエゴベイフロントホテル

1泊 65,000ポイントのため5泊(4泊の宿泊で5泊目無料)で合計260,000ポイント費消
* 4泊分のポイントで5泊!ペトコパークまで徒歩10分以内という最高の立地。野球観戦やダウンタウン散策に便利。
* ホテル内にコインランドリーはなし。近くのコインランドリーは治安的に微妙だったので断念し、部屋で手洗い&干し対応。ランドリーサービスは有り。
* ウォッシュレットなし。
* 冷蔵庫なし。
* 「ホテル・デル・コロナド」までの無料バスあり。
* 水はリサイクル缶入りを1人1本無料(館内ショップでクーポンと引き換え)。
* 浄水器は1〜5階のトイレ付近に設置されていて、リサイクル缶・マイボトル持参で補充可能。

航空券

* あるワザを教えてもらい、JAL直行便ビジネスクラスをエコノミーより安く手配。
* サンディエゴ直行便(約10時間)&フルフラットは快適そのもの。

入国

* MPC(Mobile Passport Control)を利用し、待ち時間ゼロで入国。
* ただし、この日は通常レーンも混雑なし。メリットは質問が少なかったことかも。
* サンディエゴの入国審査は、ハワイやL.A.に比べて“優しい”印象。

移動手段

* 移動はほぼライドシェア。
* Uberに加えて、今回はLyftも初利用(Lyftはドライバーの当たり外れはあり)。
* 空港でのピックアップ場所は分かりづらいので、事前確認がおすすめ。

Wi-Fi

* 今回も楽天モバイルで全く問題なし。
* 夫婦で無料枠が合計4GBあったが、使い切らず。

支払い

* 基本はWiseデビットカード、ヒルトンホテルのみAMEXヒルトンクレジットカードを使用。
* 8/25のレート比較
* AMEX:152.716円
* Wise:147.625円
→ 約3.3%の差あり。
* 結論:外貨=Wise、日本円=クレジットカードが効率的。
* ヒルトンホテルチェックイン時のデポジットはデビットカードNGなのでWise不可。

便利グッズ

 ◼︎Redsack 充電式携帯ウォッシュレット
  水量・使い勝手ともに◎。USB-C充電で安心。
 ◼︎ブリタ 浄水ボトル
  アメリカの水道水も飲料水に変身。歯磨き時にも活躍。

観光スポット

事前に、サンディエゴに詳しい方に情報をもらい、ペトコパークでのサンディエゴパドレスvsロサンゼルスドジャースの3試合観戦以外にも以下のスポットを効率的にまわれました。
* シーポートビレッジ
* コロナド島(主に、ホテル・デル・コロナド)
* サンディエゴ動物園
* リバティーステーション
* ダウンタウン
* ラホヤ「マリンルーム」

まとめ

立地抜群のホテルと、ちょっとした工夫で快適なサンディエゴ滞在に。
特に「ポイント・マイル活用+Wise+便利グッズ」の組み合わせは、コストも快適さも大きく向上しました。
これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。
料金プラン カウンセリング予約