カウンセリング力向上で成婚率を高める!〜学びと実践で磨くアロハハッピーマリッジの挑戦〜
結婚相談所のカウンセラーに求められる力は、単なる「聞き役」ではありません。
会員さんの課題を的確に把握し、目標に向かって伴走し、時には落ち込んだ気持ちを引き上げる――まさに人生の伴走者としての総合力が必要です。
だからこそ、私たちカウンセラー自身も常に学び続け、成長し続けることが欠かせません。
アロハハッピーマリッジのカウンセラーは、今年の4月からNLP(神経言語プログラミング)を学び始めました。
経験や勘に頼るのではなく、体系化された心理学をベースに、より確かなカウンセリングを提供するためです。
今回は「カウンセリング力向上」をテーマに、私たちが取り組んでいることをお伝えします。
① カウンセラーに求められる3つの力
結婚相談所のカウンセラーには、多岐にわたる能力が求められます。
まず一つ目は「課題を把握する力」。
会員さんがなぜ婚活でつまずいているのかを、言葉の裏にある本音や行動パターンから見抜く力です。
二つ目は「目標に向かってコーチングする力」。
ただ励ますだけではなく、具体的な行動計画を一緒に立て、実行をサポートする力が必要です。
そして三つ目は「モチベーションを引き上げる力」。
婚活は長期戦になることも多く、気持ちが落ち込む瞬間は必ず訪れます。
その時に「もう一度頑張ろう」と思えるように支えるのがカウンセラーの役割です。これら3つの力をバランスよく発揮することで、会員さんの成婚率は大きく変わっていきます。
② NLPを学ぶことで得られる新しい視点
今年の4月から私たちはNLP(神経言語プログラミング)を学び始めました。
NLPとは、セラピーの分野で「3人の天才」と呼ばれたセラピストたちの手法を分析し、誰でも同じような成果を再現できるよう体系化された心理学です。
別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれ、人の思考や感情、行動のパターンを理解し、望ましい方向へと導く技術です。
今回のトレーニングでは、特に「カウンセリングの実践」に焦点を当てました。
相手の言葉だけでなく、表情や声のトーン、仕草などから本音を読み取り、適切な質問を投げかけることで、会員さん自身が気づきを得られるように導く練習を重ねました。
これにより、従来は経験や勘に頼っていた部分を、より再現性のあるスキルとして活用できるようになっています。
③ 学びを実践に活かし、会員さんの未来を支える
カウンセリング力の向上は、単なる自己満足ではありません。
最終的な目的は、会員さんの幸せな成婚を実現することです。
例えば、モチベーションが下がってしまった会員さんに対して、以前なら「大丈夫ですよ」と励ますだけで終わっていた場面でも、今は「どんな未来を描きたいですか?」と問いかけることで、自分自身の目標を再確認してもらえるようになりました。
これはNLPで学んだ「質問の力」を活かしたアプローチです。
また、課題を抱える会員さんに対しても、ただ「改善しましょう」と伝えるのではなく、「どの場面でその課題が出やすいのか」「それを乗り越えたらどんなメリットがあるのか」を一緒に整理することで、行動に移しやすくなります。
こうした積み重ねが、結果としてお見合い成立や交際の進展につながっていくのです。
まとめ
結婚相談所のカウンセラーには、課題把握力・コーチング力・モチベーション支援力といった多様なスキルが求められます。そして、それらを磨き続けるために、私自身もNLPを学び、経験と勘に頼らない再現性のあるカウンセリングを実践しています。
婚活は一人では乗り越えにくい壁も多いですが、カウンセラーが学び続けることで、その壁を一緒に乗り越える力になれると信じています。これからも「カウンセリング力向上」をテーマに、会員さんの未来を支えるための学びと実践を続けていきます。
✨経験と勘に頼らず、学びを実践に活かす。
それが、アロハハッピーマリッジのカウンセラーとしての使命です。